心理療法について

カウンセリング

人はどのようにして挫折や苦悩を乗り越えて変化・成長するのか その2 条件付きの肯定感と無条件の肯定感

死と再生の物語  ロジャースの言うような「受容的な雰囲気を作り出すことで、クライアントは自身の持つ価値の枠組みを少しずつ弛め・・・」というカウンセリング療法は、その取り組みが本格的になるにしたがって心理的な生き死にまで関わってくる課題となっ...
カウンセリング

人はどのようにして挫折や苦悩を乗り越えて変化・成長するのか その1 同一化と脱同一化

見た目の格好良さを支えにする現代人  近代ネット社会におけるマスメディアの発達やSNSのビジュアル化の流行などの影響からか、何時の時代にも増して見た目に格好良いことが強調、エスカレートしています。その行き着く先は人としての倫理観や心の中身な...
インナーセルフ療法

インナーセルフ療法とは

インナーセルフ療法  「インナーセルフ療法」は心の悩みを解決したいと思っている人(クライアント)で、自分に向き合うだけの余裕の持てる人ならほとんどの人に適応できる心理技法です。かなりシンプルなので治療者側にとっても会得しやすく用いやすいもの...
カウンセリング

カウンセラーの共感能力

カウンセリングや催眠療法を受けてみたいけど、どのようなものかよくわからないし、はたして効果があるものなのか、どのカウンセラーや催眠療法家を選べば良いのか、、と迷われる方は数多くおられます。そのような場合の一助となればと思ってこのページを設け...
心理に関連する情報

どうすれば心の悩みが解決できるのか カウンセリングや心理療法や禅から見えてくる心

個別の心理面接から見えてくる心の悩み解決の核心  人の心の悩みは千差万別です。もちろんその解決に至る道も、人それぞれに千差万別です。しかしカウンセリングや心理療法の現場で個々のクライアントと悩みの解決に取り組んでいると、あるパターンのような...
カウンセリング

カウンセリングで本当に良くなるの?

話をするだけでなぜ良くなるのか  話をするだけでは悩みは解決しないのでは、と思われる方は少なくはありません。でもそんな人でも、友達や誰かに自分の話をピッタリわかってもらった時、思わず自分の声が弾み、その後の話に勢いがついてくることを、それと...
カウンセリング

カウンセリングで心の悩みや問題を解決する道の地図と心理療法の実際

はじめに  このページは心理療法やカウンセリングに興味はあっても、まだ実際に体験したことがない方や、カウンセリングや心理療法に通ってはいるが、今一つシックリこない方。また過去にカウンセリングやその他の心理療法を受けたがあまり良い結果が得られ...
心の支え

個別の心理療法に学ぶ 自分に自信を持つための方法

心理的な症状や悩みで行き詰ってカウンセリングに来談された方が、話しを進めていく中で、おしなべて行き着くのが「自分に自信がない」ということです。「集団に溶け込めなくて自分だけいつも浮いているような疎外されているような感じです」とか「職場で人に...
心理に関連する情報

人間関係に働く自我の防衛機制の具体例

人は自分のことが一番わからないといいます。確かにそうです。例えば他の人から見たら一目瞭然なその人の特徴でも、当人は全く気づいていないで盲点となっている場合が多々あるのです。  例えば、とても繊細で心根が優しい人で、でもシャイなために人と接す...
フォーカシングについて

フォーカシングで盲点となりがちな自我意識の変化過程

フォーカシングにある二つの流れ  フォーカシングを一般化していうと「思考による解決手法をちょっと横において、無意識的な働きや身体的働きなどの、自我意識を越えた存在と繋がり、そこの知恵に教えてもらおうとすること」といえます。それを実際面でやり...
心理に関連する情報

人間関係の理解と改善に役立つ「投影」という自我の防衛機制

人間関係で立ち起こる問題やトラブルの原因は意外に奥深く、わかりにくいものです。客観的に見れば良い人同士なのに、なぜかうまくいかない関係が多々あります。トラブっている両者の間に立って、互いの話を聞いてみると、両者ともに正当な理由を持っていたり...
心理に関連する情報

お勧めの心理関連本の紹介

河合隼雄ファン必見!すごいステキな本です。河合隼雄ファンだけでなく小説好きな人にもお勧め。いやいやどなたにもお勧めの一冊です!  2006年6月15日に小川洋子さんと対話した河合先生最後の対談本です。河合先生はその二ヶ月後2006年8月17...
催眠療法について

リラクゼーションと自然治癒力

こころとからだのリラックスがとても大切なことは万人の知るところです。  ではなぜリラックスが大切なのでしょう。それはリラックスすればするほどに生命体の働き(自然治癒力など)が活発になるからです。緊張することは逆にこの働きを滞らせてしまうので...
心とからだのこと

心の傷を癒す睡眠

睡眠を充分取ることは身体の健康だけでなく、心の健康にとっても非常に大切です。ところが最近は睡眠不足の人が昔に比べ増える傾向にあるのです。これは当相談室に来談される、差し迫った心の問題を抱えた方の話だけではなくて現代人全てに共通していえること...
心理に関連する情報

カウンセラーについて

自分の深刻な話を簡単に返されたりすると、わかってもらった感じがしなくて、何も言わないで黙って居てもらったほうがかえって伝わった感じがしますよね。かといってカウンセラーはテクニックで黙っているわけではありません。クライアントの可能性を信頼でき...
心理カウンセリング

本格的な心理療法は自分の物語を見出すこと

世の中、まじめに生きていればいい(うまくいく)と、しつけられたり教育されますが、そう簡単にはいきません。まじめに真摯に生きようとすればするほど理不尽なことは多くなり、悩みは増え壁は高くそびえます。でも昔に「みいーんな悩んで大きくなった」とい...
心理療法について

心理療法で心の悩みを解決するための道すじ

問題を抱えて悩んでいる場合にその当人は自分をわずらわせている問題自体を解消したいと思うのが普通です。例えば夫婦のトラブルの場合に、自分の方が悪いとハッキリわかるような問題があるのでないかぎり、自分が変わらなければならないと思う人はほとんどい...
心理療法について

自分の受けとめ方が変われば心の問題が心底解決する

自分で抱えきれない悩みや問題を解決するためにクライアントは心の専門家である心理療法家を訪ねます。その際にクライアントとしては問題が解消されれば良いわけで、その問題を持っている自分が変わらねばならないと自覚している人はほとんどいないのが普通で...
心理療法について

心の悩みを解決するには

当相談室に来談されて心理面接を受けられる方が良くなっていく過程はそれぞれに違っていて個人差があります。時には一度の面接でスッキリ解消される場合もあれば、今の状態より少しづつ良くなってきているけれども、これで充分だなというところまで良くなるの...
催眠療法について

野田式催眠理論

野田式催眠では、実は催眠状態の方が普通であって、覚醒しているとか意識している状態のほうが特殊なのであるといいます。普通の催眠のとらえ方とは正反対で、まやかしっぽい言い方ですよね。でもこれ、いがいと真実なのです。  この考え方が正しいかどうか...