心理療法2021.03.162012.04.02☆当相談室で行っている心理面接に関するご案内です。カウンセリング心の問題の解決に取り組む時の協力関係 心の問題を一人で抱えるのが辛くなってきた時に心の専門家に相談して一緒に考えてもらおう、助けてもらおうとするのは現代社会では当たり前のことになりました。けれども一般的にはそうでも、いざ自分自身の悩みを打ち...催眠療法 催眠療法といってもその技法には数多くの種類があります。例えば、過去に戻ってトラウマとかを探っていったりする「退行法」。傷ついた子供時代の心を呼び出して癒そうとする「インナーチャイルド法」。イメージトレーニングである「メンタルリハーサル法」...フォーカシング このページはフォーカシングについて紹介するつもりで書き始めたのですが、今一番気になっていることから書きはじめたために、ある程度心理療法に慣れた人やフォーカシングをすでに知っている人向けの話題になってしまいました。読んでもし難解でしたら、当...箱庭療法 箱庭療法は今から50年近く前に河合隼雄先生がユング心理学研究所に留学中に、ドラ・カルフ女史と出会い、彼女が「砂遊び療法SandplayTherapy」として行っていたものを日本に紹介したのが始まりです。 箱庭療法は縦57㎝横72㎝高さ7㎝...インナーセルフ療法 インナーセルフ療法は、心身の内のさまざまな動きをする各部をイメージ化して、そこと対話していくイメージ面接技法です。インナーセルフ療法は、悩みや問題を抱えてゆとりが持てない場合でも、カウンセラーなどの協力で、それを少しの間横において自分に向...